
パーティードレスを着用した後
どのように『洗濯~保管』を
すればいいかわからない🤔
そんなお悩みをお持ちの方も
多いのではないでしょうか💦💦
“普段着と同じお手入れ方法でいいの?”
“毎回のクリーニング代がもったいない”
そんな方必見‼
パーティードレスのご自宅での
お手入れ方法をご紹介💁♀️
必ず役立つ情報間違いなしです🎵🎵
☆パーティードレスを洗濯する前の準備☆
普段の洗濯でも基本的な事前準備について👏
この準備を怠ると、お洋服の持ちや汚れの落ち方に
影響があるので入念にチェックしましょう🙋♀️
1.コサージュなど装飾品は外しておく
コサージュや付属のネックレスなど
取り外し可能なものや
後付けのアクセサリーは
必ず洗濯前に外しましょう💫
金具などがドレスに引っかかり、
ドレスが破れたり
傷付ける危険性があります🙅♀️
注意してチェックしましょう🙌🙌
2.汚れやシミの確認
汚れやシミに気付かず洗濯してしまうと
(洗濯機での場合)
全ての汚れが完全に落ち切らないことがあります😥
事前に確認し、手洗いで汚れを落としたり
シミ抜きでシミを落としていると
洗濯後のドレスの状態を良く保てるので
このひと手間がとても大事になってきます💖💖
特に、油汚れなどは入念に確認しておくと
良いでしょう🙆♀️
☆手洗いでの洗濯の場合☆
痛みや型崩れを防ぐには基本的に
【手洗い】がおすすめです💕
特殊加工や、シワ加工、
ラメやビジューが付いているドレス
色落ちの可能性のあるドレスは
必ず手洗いでお手入れするようにしましょう🫧🫧
【洗濯方法】
「中性洗剤」、「洗濯ネット」、「洗面器」を
用意します🧽
まず、洗面器に水を張り、
中性洗剤を溶かし入れつけおき液を作ります🪄
(ドレスは高温に非常に弱い為、
ぬるま湯や水で洗濯します)
畳んだ状態で5分ほど浸し、
その後優しく押し洗いします🙌
泡がなくなるまで十分にすすぎ
洗濯ネットに入れ、10秒~15秒脱水します💧
素材や形に合わせて陰干しすると良いでしょう👗✨
☆洗濯機でドレスを洗濯する場合☆
最近では、【洗濯機での洗濯が可能】なことが
売りの
ドレスも増えてきています💗
購入条件として、意識している方も
多いのではないでしょうか🤩
例えば、
《ポリエステル、毛、アクリル、ナイロン、棉》
であれば
洗濯機での洗濯が可能です🙆♀️
【洗濯方法】 繊細で型崩れを起こす危険性の高い パーティードレスを 洗濯機で洗濯する場合は 必ず、【洗濯ネット】を使いましょう👌 洗濯ネットも様々な種類があります🎉 なるべく大きく、ドレス全体がすっぽり入るものを 選ぶと良いでしょう🌹 洗濯機の場合にも、高温はNGです! ぬるま湯や水で洗濯します🫧🫧 『ドライコース』、『お洒落着コース』、 『手洗いコース』など 優しく洗えるコースを選択しましょう🙆♀️ 洗剤や柔軟剤も、洗浄力の強いものは避け なるべく優しく洗うことをおすすめします🎵
☆ドレスのアイロン方法☆
洗った後はシワにならないように、
アイロンをあてます💡
この場合も高温は避け、直接アイロンを当てずに
あて布の上から低温で
アイロンをかけるようにしましょう💘
スチームアイロンなどもおすすめです🌈🌈
☆ドレスの保管方法☆
ドレスの保管方法には、
ハンガーで吊るす方が良い場合と
ケースにしまった方が良い場合があります👏
ドレスはとても繊細なので、
保管方法もドレスに応じて異なります💐
1.ハンガーで吊るして保管するドレス
▶︎脇下にハンガーにかける
紐が縫い付けられているドレス
▶︎クローゼットにかけても
裾が床につかない長さのドレス
▶︎シフォンなどシワになりやすいドレス
▶︎立体的な加工が施されたドレス
2.衣装ケースにしまって保管するドレス
▶︎クローゼットに掛けると
裾が床に付いてしまうようなロングドレス
▶︎パンツドレス
衣装ケースに保管する場合、
ドレスをそのまま入れることはほぼ不可能です😔
折って収納することになるため
折り目が付いてしまう可能性があります💦💦
折り目部分にタオルや布、紙を挟むなどして
工夫してみましょう💓
☆ドレスの保管時のトラブル☆
ドレスの保管で多いトラブルの
『カビ』、『シミ』、『型崩れ』を防ぐ
保管方法のご紹介です💁♀️
1.陰干し
着る機会の少ないパーティードレス👗💕
前回の着用からしばらく時間が空き
洗濯してからずっとクローゼットに入れっぱなし🤷♀️
という方も多いでしょう👏
しかし、クローゼットに入れっぱなしでは
締め切られた環境で換気が十分に行われない為
ドレスに湿気が溜まり
カビが発生する原因になります😭😭
カビの発生を防ぐためにも、定期的に日陰など
風通しの良い場所で干すようにしましょう🎵
また、クリーニングをした場合
クリーニングのビニールをかけたまま干すのは
NGです🙅♀️
湿気が溜まりやすく、カビの原因になりやすいので
収納する際は外しておくようにしましょう✨
2.不織布のカバーをかけて保管
先程、クリーニングのビニールはNGと言いましたが
市販されている【不織布のカバー】をかけることは
通気性が良く、防臭効果も期待できるため
そのままの保管より、おすすめです🙆♀️
『カビ』『シミ』『型崩れ』の
すべてを防げる優れもの🙌
購入の際はドレスの長さに合わせて購入するように
気を付けましょう🌈
3.防虫剤を使用
『カビ』『シミ』『型崩れ』以外にも
気を付けたい点‼
それが『虫食い』です🙅♀️
お気に入りのドレスが虫食いされた!
そんな悲劇を防ぐためにも、
【防虫剤】を使って
クローゼットの中を清潔に保ちましょう⭐⭐
☆おすすめドレスとお手入れ方法☆

ラメ入りレース袖シフォンスカート
ロング丈パーティードレス
さりげないラメ入りのレース袖が可愛い♪
軽めの生地なので歩くたびにふわっと揺れる
スカートが上品さをプラスしてくれます💫
ウエストの切り替え部分はゴム仕様なので
長時間の着用でも疲れにくい❣️
体系カバー力抜群も抜群の一着です👑
【洗濯~保管方法】
洗濯機での洗濯も可能🙆♀️
ロングドレスなので、1着で洗うことをおすすめします🎵
優しく洗濯したら、陰干しし
シフォン部分などシワになりやすい部分は
丁寧にアイロンがけします💫
衣装ケースに入れ、折り目が付かないよう工夫し
防虫剤を入れ保管しましょう💡


刺繍レース切替ロングプリーツワンピースパーティードレス
トップスのチュール生地に施された
花柄刺繍が目を惹く1着🥰
シースルー部分が女性らしさを感じさせ、
細かいプリーツのシフォンスカートが
動くたびに広がり柔らかな印象を与えます💕
ハイウエスト切り替えで
簡単スタイルアップを叶える1着です🪄✨
【洗濯~保管方法】
繊細なプリーツ加工を保つため手洗いがおすすめ🙆♀️
優しく押し洗いし、
ドレスを傷つけないよう気を付けましょう💫
スチームアイロンで丁寧にプリーツ部分が崩れないよう
アイロン掛けすると良いでしょう🌈
不織布にカバーをかけシワにならないように
クローゼットに収納することをおすすめします💖




レース切替七分袖ワイドパンツパーティードレス
1枚あると便利なパンツタイプのパーティードレス。
ハイウエスト切り替え&ワイドパンツで
スタイルアップを目指せます✭
ウエスト部分の切り替えはゴムなので
長時間のパーティーでも楽ちん♪
スタイルアップ見えするパンツドレスです👗✨
【洗濯~保管方法】
洗濯機での洗濯も可能🙆♀️
優しく洗い、陰干しし丁寧にアイロンがけした後は
衣装ケースに入れ保管しましょう🎵


特別な日に着用するパーティードレス👗
正しいお手入れ方法を知り
お気に入りのドレスを長く、綺麗に
着用してください✨✨
Reticaでは様々なドレスや羽織りものなどを
ご用意しております👗
とっておきの1着が見つかる事間違いなし👌
インスタグラムは毎日配信中❤️🔥
お得な情報をいち早くチェックしてください🌈🌈